Author: H.U.(2021年3月卒業) 本研究の目的は、人工知能(artificial intelligence, AI)の発展が私たち人間の雇用と働き方についてマスメディアを通じて、人々の関心にどのような影響を
月: 2023年8月
ソーシャルメディア”Twitter”における高齢者への認識〜コロナ禍の高齢者をめぐる議論の論点
Author: O.T. (2021年3月卒業) 研究目的 日本を含め世界的に新型コロナウイルス感染症が流行しており、感染拡大のためのロックダウンや外出自粛要請が行われている。新型コロナウイルス感染症の重症化リスクと死亡
放射線パンフレットにおけるリスクメッセージの描かれ方
Author: M.M. (2021年3月卒業) 福島第一原子力発電所での事故により、それまで多くの人々にとって身近ではなかった放射線がもたらすリスクが、様々な場で議論されるようになった。リスクコミュニケーションにおい
Twitterにおける人工肉の社会受容〜議論における技術の認知と呼称差異による受容
Author: K.D. (2021年3月卒業) 研究目的 人工肉とは家畜食肉生産の代替となる、実際の肉を模した動物の幹細胞から生成される肉であり、人口増加や環境問題、動物福祉の観点から今後必要となる技術[i]とされてい
Twitterにおける「PCR検査」議論の変遷〜インフォデミック禍のソーシャルメディア
概要 新型コロナウイルス(COVID-19)は社会的・経済的に大きな混乱をもたらしている。一方でWHOのテドロス事務局長は、感染病だけでなく事実と共に噂や憶測が入り交じり拡散されていくインフォデミックとの戦いとも明言した
AI美空ひばりへの反応からみる、AIの娯楽的利用に関する日本社会のコモンセンス
Author: R.I. (2021年3月卒業) 概要 近年、AIは産業的な利用だけでなく娯楽的にも利用されるようになってきた。本研究では、2019年NHK紅白歌合戦でのAI美空ひばりの歌唱パフォーマンスへ反応を分析対象
リケジョの発生からみるジェンダーステレオタイプに基づくラベルによる性差別
Author: H.A. (2021年3月卒業) 研究の概要 研究目的 日本は男女共同参画社会基本法などにより男女共同参画社会の実現に向けた取り組みを行っている。そうした中でマスメディアにおいても女性の社会進出などが多
修論・卒論リスト(2020-2021年度)
私が特別研究期間(在外研究)に入る2020〜21年度は、修士1名(ラボ11期生)、学士7名(ゼミ4期生)のラボ/ゼミ生を送り出しました。以下は、今年の修論・卒論研究の概要書です。 修士論文(大学院政治学研究科ジャーナリズ
Analysis of Japanese COVID-19 Vaccine Skepticism in Facebook
Author: Y.R. (2022年9月卒業) Abstract Vaccinations have an integral role in combating the COVID-19 pandemic. Altho
SNSにおける、「お弁当」というメディアの変容
Author: T.S. (2020年3月卒業) 概要 1.研究の目的 本研究の目的は、「お弁当写真」というメディアが、TwitterやInstagramなどのSNSを通して、どのように変化したかを捉えることである。S