コンテンツへスキップ

SM+S-Lab

Science, Media & Society @GSPS, Waseda U

  • ▶当研究室の志望者・受験生の方へ

カテゴリー: Graduation Thesis

『ソーシャルメディアでの集団形成における呼称の役割』〜「モノノフ」のネットワーク

05/08/2023 Steman Graduation Thesis, Students' Thesis コメントを残す

Author: Y.Y. (2019年3月卒業) (1) 研究目的 メディアの多様化が進み、複雑に絡み合ってきた近年、ソーシャルメディアの浸透が著しい。 インターネットの登場は、不平等の解消へ繋がると期待されたこともあっ

Continue reading

理想の父親像「イクメン」の今〜イクメンを巡る男女の対立

04/08/2023 Steman Graduation Thesis, Students' Thesis コメントを残す

Author: W.P. (2019年3月卒業) (1)研究目的 2010年の流行語大賞に、「イクメン」がランクインした。イクメンとは、「子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性」のことである。男性の育児が珍しいからこそイ

Continue reading

女性誌の広告における脱毛を推奨する言説の時代変遷〜エチケットから自分磨き〜

04/08/2023 Steman Graduation Thesis, Students' Thesis コメントを残す

Author: T.M. (2019年3月卒業) 本研究の目的は、日本の脱毛広告が、固定的な「美しさ」を人々に植え付けるメカニズムを捉えることである。他者からの評価を自らの評価として内面化していきながら、脱毛行為はどのよ

Continue reading

修論・卒論リスト(2018年度)

02/04/2019 Steman Graduation Thesis, Master's Thesis, Students' Thesis コメントを残す

今年度も何とか、修士7名、学士9名(ゼミ3期生)のラボ/ゼミ生を送り出しました。後進のためにも、そしてどんな研究を行っているゼミ/ラボなのか示すためにも、概要書を掲載しておきます。 修士論文(大学院政治学研究科ジャーナリ

Continue reading

日本人の移民に対するフレームと彼らの属性

25/03/2019 Steman Graduation Thesis, Students' Thesis コメントを残す

日本人の移民に対するフレームと彼らの属性―誰がどのように移民を批評するのか― Author: N.K. (2019年3月卒) 研究目的 様々な事情から居住地を変える移民は世界中に存在する。そして、移民は移住先の社会の中で

Continue reading

高校野球におけるファンのファン度合い

25/03/2019 Steman Graduation Thesis, Students' Thesis コメントを残す

高校野球におけるファンのファン度合い-Twitterから見るファンの検証- Author: N.R. (2019年3月卒業) 研究目的 2018年に開催されたW杯で「にわかファン」と言われるファンが、Twitterや情報

Continue reading

車内マナーポスターにおける社会規範の作用

25/03/2019 Steman Graduation Thesis, Students' Thesis コメントを残す

車内マナーポスターにおける社会規範の作用 Author: M.A. (2019年3月卒) 研究目的 「日本人はマナーの良い国民」であるという世界からのイメージをよそに、現代の日本社会では特に身近な例を挙げれば鉄道車内・駅

Continue reading

社会階層と大衆音楽消費の関係は?

25/03/2019 Steman Graduation Thesis, Students' Thesis コメントを残す

社会階層と大衆音楽消費の関係は?―YouTubeコメントの分類から社会階層を推定する― Author: I.H. (2019年3月卒) 研究目的 近年、メディアで日々多くの格差問題を目にするように、現代日本社会において格

Continue reading

新聞報道は「あの日」をどう振り返るか

25/03/2019 Steman Graduation Thesis, Students' Thesis コメントを残す

新聞報道は「あの日」をどう振り返るか ~朝日と読売における8月6日と8月15日の社説分析 Author: K.S. (2018年3月卒業) 研究概要 研究目的 本研究の目的は、日本における終戦報道が時代とともにどのように

Continue reading

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3

最近の投稿

  • 人工知能が雇用に与える社会影響とメディア表象
  • ソーシャルメディア”Twitter”における高齢者への認識〜コロナ禍の高齢者をめぐる議論の論点
  • 放射線パンフレットにおけるリスクメッセージの描かれ方
  • Twitterにおける人工肉の社会受容〜議論における技術の認知と呼称差異による受容
  • Twitterにおける「PCR検査」議論の変遷〜インフォデミック禍のソーシャルメディア

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年8月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年1月

    カテゴリー

    • Graduation Thesis
    • Lab_Theme
    • Master's Thesis
    • Miscellaneous
    • Students' Thesis

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • ▶当研究室の志望者・受験生の方へ
    WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.